予防接種・ワクチンセミナーに参加してきました 《シェア会のお知らせ》

おはようございます😃

先日、予防接種ワクチンセミナーを受講しに
福山に行ってきました🚅

70名以上のママさんたちが
熱心に耳を傾けていましたよ。



講師の現役小児科医・ 
やまびこクリニックの横地先生は、
もともとは普通の小児科医で、
予防接種も必ず打つ事が正しいし、
薬をきちんと飲めば早く病気が治ると思っていたそうです。

しかし、3.11の大震災をきっかけに、
今まで信じてきたものに
??という思いが出てきて、
自分の中の軸が崩れていったそうです。

医療の現場においても、

○インフルエンザの予防接種をしても感染しているなぁ 
○風邪薬を飲んでもらっても治ってないなあ

などの矛盾点が沢山でてきたので、
徐々に方向転換してきたそうです。


やまびこクリニックでは現在
インフルエンザの予防接種はしておらず、
薬の処方もお母さんの判断に任せ、
必要だと言われたら処方しているそうです。

(インフルエンザの予防接種をしていれば、
それだけで数百万の収入があり、
 薬を処方すれば処方しただけ収入が増えるのに、です!)

薬で風邪は治らない、
逆に薬を飲むことで
自然治癒力や免疫力が育つのを邪魔している、
そう思っているから安易に薬を処方しないのだそうです。

赤ちゃんへの予防接種も、
お母さんにきちんと説明の上、
受けるかどうかはお母さんの判断に任せているそうです。


予防接種は強制だと思っている方も多いかもしれませんが、1994年から

強制接種→勧奨接種

となり、「接種を勧めています」というスタンスなので、断っても全く問題がないそうです。

それなのに、接種していないと
小児科の先生や保健師さんから
「なぜ接種しないの?
打ちなさい!この子のためです!」
と、接種していないことを責められることがあります。

そんな時は戦わずにうまく交わしてください、
と横地先生はおっしゃっていました。

戦っても負の感情が残るだけ。

いくつになっても予防接種は打てるので、
例えば感染病の恐れのある地域に旅行する、
ということになった時に接種するというのもアリだそうです。


セミナーの中で特に記憶に残ったことを
いくつかピックアップしてみますね。

・予防接種はそもそもなんのために打つの?

・予防接種をするようになってから発病する人は本当に減った?

・同時接種は本当に安全なの? 

・インフルエンザ予防接種は効果なし⁈

・子宮頸がんワクチンの裏話

・医者は西洋医学以外信じていない

・アレルギーや自閉症は予防接種のせい?


それぞれの予防接種についても
細かく説明してくださって、
モヤモヤしていたことがスッキリしました✨

予防接種ワクチンの内容を理解し、
よく考えて納得してから
接種するかしないかを選択することが大切ですね。


このセミナーのシェア会を1/27(土)の午後、岡山市内で行います。

気になっている方、もしくは聞いてみたい!という方はぜひお気軽にご参加ください。
お子さま連れOKです⭕️

シェア会の詳細はこちら




このセミナーは、3/4に岡山の玉島でも受講できるそうです!

詳細はこちら


また、3/5には福山で"体のしくみ講座"も行うそうです。

詳細はこちら



今回の講座を主催してくださったアロマラブさんでは、身体にやさしいさまざまな講座を行なっています。HPをぜひご覧ください♡

アロマラブHPはこちら



Martine Aroma

アロマとハーブの温活サロン アロマテラピーや ナチュラルケア ベビーマッサージ などを通じて ママと子どもの 心と体の元気をサポート♩

0コメント

  • 1000 / 1000